毒親語録:「他の子はもっとできるのに、なんであなたは…」

機能不全家族/愛着障害
スポンサーリンク

「他の子はもっとできるのに、なんであなたは…」

「毒親」が使いがちな「他の子はもっとできるのに、なんであなたは…」というセリフは、子どもを他人と比較してプレッシャーをかける典型的な毒ワード。

親としては「もっと頑張ってほしい」という期待から発せられることが多いのですが、このような言葉は子どもの自己肯定感を傷つけ「自分は他人より劣っている」という劣等感を植え付けてしまう可能性があります。

一方で、良い親は比較ではなく、子どもの個性や成長を見つめながら励ましを行います。

良い親の例

子どもを個別に尊重し、成長を促すアプローチを取ります。

  • 「あなたのペースで頑張っていけばいいよ。無理しなくても大丈夫」
    子ども自身のリズムを尊重し、焦らせないことが重要です。
  • 「どこがうまくいかなかったのか、一緒に考えてみようか?」
    課題解決のためのサポートを申し出ることで、子どもに寄り添います。
  • 「努力していることをちゃんと見ているよ。結果を焦らず進んでみよう」
    努力を認め、成長を長い目で見守ります。
  • 「やり方を少し変えてみるといいかもしれないね。一緒に考えてみようか?」
    改善策を提案し、実行可能な方法を共に探ります。

「他の子はもっとできるのに、なんであなたは…」を解説

このセリフは、親の過度な期待や焦りから発せられることが多いです。

しかし、子どもにとっては「自分はダメな子」と感じさせる原因になりがちです。毒親はこの言葉を繰り返し使うことで、子どもに劣等感を植え付けるだけでなく結果的に子どもを支配下に置いてしまいます。

他人との比較ではなく、子どもの個性や成長を大切にしながらサポートします。焦りが出たときは、自分の感情に気づき、言葉を選び直すことが大切です。

親御さんへ

ライバルがいることで頑張れる子もいれば、劣等感ばかりが刺激され負の感情に支配されてしまうお子さんもいます。

日本人の気質は基本的にマイナス思考です。よって「他人の比べて評価する相対評価」を続けていると常に人と自分を比べて一喜一憂したり精神的にストレスを感じやすい子に育ってしまいます。

他の誰かと…ではなく「前回」と比べて頑張ったね! 「昨日」よりも今日、頑張れたね! お子さん自身の能力や、お子さん自身の努力や頑張りに対して誠実に褒めてさしあげてください。

きょうだい間や親戚、イトコ間での相対評価はとくにNGです。お気をつけて!

今回の記事が良い内容だと思われたら下記のボタンを押してくださると嬉しいです。1人でも多くの生きづらさをもった人たちに「メッセージが届いてくれ!」と思って書いています。

親子関係ランキング

機能不全家族/愛着障害
✍私が書きました
一 真由


心療内科|「心と体」に寄り添い続けて20年。「支える側」を支えたい。当事者には寄り添いたい。ヒアリングをとくに大切にしています。


✓毒親/虐待/機能不全家族 ✓ASD/ADHD/アスペルガー ✓アダルトチルドレン(AC) ✓新型うつ/社会不安障害 ✓不登校児相談 ✓虐待連鎖断ち ✓社会復帰認知の歪み


私が信じるに値するかどうかに不安がありましたら、Gift[App Store][Google Play]のなかで「カウンセラー真由」を探してください。

できればあなたの小さなSOSと「本当は前を向きたい」という思いに気づきたいのです。

一 真由をフォローする
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました