掌(手のひら)や指の「水疱」が治らないなら2週間試してほしい!

ライフハック・処世術

【悩み】掌(手のひら)や指に繰り返しできる「水疱」がしんどい

今日はいつもとは異なる、からだのトラブルのついてのコラムです。

  • 美容師のかた
  • 介護士のかた
  • 調理業務につかれているかた

上記の職に就かれているかたは今回のコラムの内容に充当しません。悪しからずご了承くださいませ。ごめんなさいー!

掌(手のひら)や指の内側や側面に、2mm程度の小さな水疱ができる病気にはいくつかの代表的なものがあります。

⦁ 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
⦁ 汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)
⦁ 異汗性湿疹(いかんせいしっしん)※強い痒みが伴う

これらを疑い、もしくはこの3つのいずれかの診断がおりて、ステロイド剤などを処方されたのに一向に治らない。1年、2年と長期間治らないばかりか何度も何度もぶり返している。

2週間でいいから試してほしい食生活があります。

  1. 「糖質摂取」を今よりも1/3に抑える。
  2. 「でんぷん質の摂取」を今よりも1/2に抑える。
  3. とくに「白米」「イモ類」の摂取は可能であれば1/2に抑える。

2週間でいいです。

(1~3)を2週間だけ、できる限り守っていただいて「水疱の出が、気のせいではなく明らかに少なくなった」場合、水疱の原因は8割がた『お米、イモ類からのでんぷん質と考えられます。

掌(手のひら)や指に水疱が何度もできて治らないとお悩みの方、いちどお試しあれ!

タイトルとURLをコピーしました